上高地行ってきました
2012年5月1日、かねてから予定していた上高地へ行って来ました。1ヶ月以上前、バスツアーを探していたらこの上高地バスツアーを見つけて予約しておいた。愛知では新緑がとてもきれいだったが、残念ながら上高地は雪が解けた程度で、本格的な春の訪れはもう少し後のようだ。
まずは大正池から眺めた焼岳(2455.4m)の写真がこれ。焼岳は北アルプス唯一の活火山だそうだ。この時期の上高地は木々に緑はなく、まさに冬山である。ただ、今日は曇りではあったが思った程寒くはなく、ちょっと拍子抜けといった感じであった。
大正池から眺めた穂高連峰の写真がこれ。残念ながら雲がかかっていて山頂ははっきりしない。
田代池の近くから穂高連峰を写した写真がこれ。先程の写真と変わり映えしないが悪しからず。
田代橋から眺めた穂高連峰がこれ(何度も出てきますが、ご容赦下さい)。
これが梓川左岸の六百山(左側:2450m)と霞沢岳(右側:2646m)だ。焼岳や穂高連峰に目を奪われがちだが、目前に迫るこの山々も素晴らしい。
ここから目指したのはこのウエストン碑である。思ったより小さくて、見過ごしてしまいそうだった。
ズームアップした写真がこれ。よくみるとウエストンさんは眼鏡をかけて微笑んでいる。
ここで、GPSロガーのスイッチを入れていない事に気づいた。ここでSWを入れた。ここから歩いた軌跡がこれ。
次に目指したのは、有名な河童橋だ。この季節でもGWのせいか結構人が多かった。
次は梓川右岸から明神池を目指した。途中、野生の猿が現れた。大分人に慣れているようで、驚いた様子もなく、何もなかったかのように木の上にするすると登って行った。
写真ではわかりにくいが、このように透明度の高い池(湿原?)がいくつかあった。
そして見えてきたのが目的としていたこの明神橋である。ここまで来ると人数は少ない。
これは穂高神社奥院の鳥居である。明神池はこの奥にあって、この穂高神社の管理地となっているようだ、このため明神池を見るには300円払わなければならない。
鳥居をくぐると、左側に嘉門次小屋がある。ここで有名な岩魚の塩焼きを食べようと思ったが、時間がなさそうなのでやめる事にした。
ここから、この明神橋を渡って、梓川左岸のルートでバスターミナルまで引き返す事にした。目の前に見えるのが明神岳(穂高岳)というらしい。
こからはバスターミナルを目指して歩くのみだが、梓川右岸に比べ道が広くてとても歩き易かった。
途中いあったキャンプ場の写真がこれ。既に多くの方々がテントを張っていた。
最後に、バスターミナルの写真がこれ。脇にはまだ雪が残っていた。
今回は2回目のバスツアーであったが、初めてバスガイドさんがついた。まだ20代と思われる若いガイドさんだったが、気遣いもよく話も面白くとても楽しいバスツアーであった。こんなガイドさんならもう一度利用してみたいものである。私個人の感想としては、上高地は新緑でなかったせいか期待した程ではなかった。やはり山に登らないとその良さはわからないのかもしれない。
| 固定リンク
コメント
コメントありがとうございます。上志段味の古墳群ですか、面白そうですね。東谷山はいつか登ろうと思っていたのですがなかなか足が向きませんでした。奈良で古墳めぐりをした事があるのですが、名古屋に古墳群があるとは思いもよりませんでした。是非行きたいと思います。情報ありがとうございました。
投稿: JR2DCY | 2012年5月 7日 (月) 22時39分
上高地は何度でも行きたくなりますね。明治用水のサイクリングなど参考にさせていただいてます。ところで、名古屋市守山区上志段味に面白い古墳群があります。やがて、「歴史の里」として保護されるようです。今は自由に散策できるのでチャンスです。東谷山を散策がてら「志段味古墳群」も楽しまれてはいかがでしょう。
高蔵寺からの行きかたをアップしました。
http://homepage2.nifty.com/island2/kofun1.html地図はこちらhttp://www.city.nagoya.jp/moriyama/page/0000012430.html
投稿: ふえふきじんじゃこふんくん | 2012年5月 7日 (月) 22時10分