1.お父さん愛用の道具

23.OPPO R15 neo(SIMフリースマホ)

710oekpvoyl_sx425_ 2018年10月3日、ついにSIMフリースマホに機種変更。といっても既にauからmineoに乗り換えて11ヶ月、それまでauのXperia Z4をそのまま使っていた。しかし発熱がひどくなり、電池の持ちも悪くなり、山で使うのに不安を覚えたので思い切って変えることにした。5万円もするような携帯を買う気はおきなかったので、結局最近売出ししている中国製のOPP R15neo、2万5千円をAmazonで購入。かなり不安だったが、あっけなく移行完了。電池のもちはすこぶる良く、会社で1日使っても75%にしかならない。2日使っても50%程度。なので2日に1回の充電で十分。コスト重視なので、画面はFHDではなく、HDであるが画面が大きい分問題なし(若干荒い気がするが問題なし)。気になっていたGPS性能といえば、Xperia Z4より補足が早い。今までは山旅ロガーを起動してしばらくたたないと捕捉しなかったが、R15 neo ではあっというまに捕捉してロギング開始。先日、剱岳で使用したが今までと遜色なし(いや、それ以上か?)。心配だったのは防水ではないこと。しかし、1000円の防水ケースに入れておいたので、雨の劔テント泊でも全く問題なし。ものすごくコスパのいい買い物だった。あとは壊れなければいいのだが・・・。ちなみに、指紋認証がないと言われているが、顔認識は快適で昼間なら全く問題なし。夜の暗闇では認識できないのが難点位だが今まで指紋認識すらなかったのだから何ら問題ない。ケースに入れたら指紋認識できないけど、顔認識は可能。中国製にしてはよく考えられた機種だと思う。

1.GPSロガー

足跡を記録するのにいつも使っています。安物ですが、コンパクトで液晶もついているので以外と使えます(多少誤差ありますが、標高と移動距離が確認できます)。リュックの表側のポケットに入れておいてもちゃと記録してくれます(ブラブラしなくて便利)。ロガーと割り切ればコストパフォーマンスは高いのでは? ちなみにパソコンにつなげばGPSにもなります。

今頃であるが、スマートフォンが山ナビとして使える事がわかった。iPhonでもアンドロイドでもいいアプリが出ているようだ。スマートフォン1台で地図が見れて現在位置がわかるし、ロガーにもなる。今年はガラケイからスマートフォンに乗り換えようかなあ。アプリだけなら500円程度で全てが手に入るようだ。

今年からスマホを使っている。驚いたことにアプリが色々あって、今は”山と高原地図”のアプリをインストールし、地図データを購入して使っている。ロガーにもなるし、現在地はわかるし、紙の地図を買うより安いしといいとこだらけだ(電池がなくなったら全く使えなくなるので紙データは重要だが・・・)。という事で、このGPSロガーを使う事はなくなってしまった。地元の山は、無料のアプリの”地図ロイド”と”山旅ロガー”を使っている。これもまた素晴らしいアプリである。山登りにスマホが手放せなくなってしまった。

GPSロガー Holux M-241C Mapple for U セット

GPSロガー Holux M-241C Mapple for U セット
価格:9,800円(税込、送料別)

2.愛知の山ガイドブック

この本、愛知ではかなり有名なようで、この本を持って山登りしていると、「その本私も持っているよ」と言われ、結構話がはずむ。この本に出会って山登りの楽しみが増えた。欲を言えば写真のカラー化と地図を詳しくして欲しい事、そして最新情報への更新といったところだが、実用上は何の問題もない。インターネットで下調べするのだが、やはり手軽に持ち運べる紙情報は重要だ。

新・こんなに楽しい愛知の130山 (FUBAISHA Guide Book) Book 新・こんなに楽しい愛知の130山 (FUBAISHA Guide Book)

販売元:風媒社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

3.ハンディ無線機

単身赴任時に同僚から勧められて購入したハンディ無線機。ラジオもTVも聞けるし、50MHz、144MHz、430MHzの3バンド対応。基本は充電バッテリだが、いざとなれば電池でもOK。これでいつも山頂でCQ出してます。小さくて軽いので重宝しています。遭難した時にも使えるかなあ・・・なんて思ってます(使う事がないように祈るばかり)。

4.関西の山ガイドブック

51y63okygsl_sl500_aa300_1単身赴任で奈良にいた頃は、このガイドブックを見ながら登る山を決めていた。この中の南近畿方面で紹介されている25山中16山を登った。残念ながら25山全てを登りきることはできなかった。ちなみに、この表紙の山(?)は大台ヶ原の大蛇ぐらの写真で、私のブログにも写真アップしてます。

5.登山靴

Img561205611初めて買った登山靴です。ブログで色々ケチをつけてしまいましたが、結局これに落ち着きました。通勤で履かなくなり、もっぱら週末の山登りだけになったので音は全くしなくなり快適です(音だけが気に入らなかったので・・・)。今度はミドルカットにしようかな(ケチなのであまり高い靴は買えませんが靴だけはいいものにしないと・・・)

【使用感】2009年11月に購入して、2012年8月の富士山登山まで問題なく使えていた。2年9ヶ月、81座の登頂を果たし、ついにソールが両方とも破れてしまった。アッパーは豚皮だけあって全く問題なし。このまま捨てるのはもったいないくらいだ。かといって登山の途中でソールが剥がれては困るし、次の登山靴を何にしようか思案中。この靴は私の足にピッタリあっていて、お気に入りの靴だったのだが、最近ちょっと湿った感じがするなあと思っていたらソールのゴムが破れていた。ソールだけ張り替えられればいいのにとも思うが、買った方が安そうだ。次はミドルカットかハイカットにしてみようか? でも雨の富士山でもこれで十分だった事を思うとどうしたものか・・・

P1080705
結局このモンベルのツオロミーブーツを購入した。今回はハイカットである。価格は13480円だった。いつもならインターネットで購入するのだが、この靴はモンベルの通販でも安くて、店で購入した方が安かったからだ。これでゴアテックス+ビブラムソールだから問題ないだろう。ハイカットなので歩きにくくないか心配だが、それは近日レポートしようと思う。街では履けないが、メレルの靴よるは長持ちしそうだ。

P81310342017年8月13日

ついにこの靴も先日の鷲羽岳登山でソールが剥がれてしまった。まあ、5年も使い倒せば仕方ないだろう。ソール以外も傷んでいるが、まだまだ使えそうだが、接着剤で貼ったところでいつ剥がれるかわからないので、新品を購入することにした。

P8131033_2このようにかかとからソールが剥がれてしまった。

P8131032今までの実績もあるので、こりもせずまたツオロミブーツを購入。今回はワイドサイズにした(前回慣れるまで小指が痛かった)。しかしビブラムソールでなくなったのに21000円程。大分値上がりしたようだが、これで5年持てばよしとしよう。さて、この靴を慣らすのにどこに登ろうか?

5.万歩計

21vcsmg8mil_sl75_1 1年程前に会社からメタボ対策で渡された万歩計。すぐにあきるだろうと思っていたが未だにつかっている。3日坊主の私にしては快挙だ。バーチャルウオーク用に使っております。ある意味これがきっかけでウオーキングが趣味になったのかもしれない。別な見方をすえれば万歩計に縛られている???

6.腕時計

以前使っていたPROTREKは、山で滑って転んだ時にベルトが外れて失くしてしまいました。仕方なくまたPROTREKを購入。今回はどうしても方位計機能が欲しくてこれを購入しました。ちょっとみにくいですが、問題ありません。これ1つで高度と方位がわかるのがうれしい(コンパスを買った方が安いですが・・・)。より正確な高度を知りたいきはGPSロガーを使っています。

【送料無料】CASIO CASIO#カシオ# PRW-1300J-1JF PROTREK プロトレック メンズ 【送料無料】CASIO CASIO(カシオ) PRW-1300J-1JF PROTREK プロトレック メンズ

販売元:イーベストPC・家電館
楽天市場で詳細を確認する

7.電気髭剃り

私が実際使っているのはもう10年以上前になるが、色々試してフィリップスのこの形のシェーバーに行きついた。ブログでも書いたが、これをお爺さんにプレゼントしている。静かで顎にフィットしてよく剃れる。何故日本製でこの形がないのか不思議だ。

PHILIPS シェーバー Speed-XL シルバーブラック HQ8155 Kitchen PHILIPS シェーバー Speed-XL シルバーブラック HQ8155

販売元:Philips (フィリップス)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

8.Deutr futura Pro 42(登山リュック)

ボーナスが出たのでついつい買ってしまった。なぜこれを選んだかというと”ドイターエアコンフォート プロシステム”なるものに惹かれたからだ。これは背中の部分がメッシュパネル(メッシュの膜?)になっていて、リュク側は曲がった鋼のフレームで背中に当たらないようになっている。つまり、背負ってもリュックと背中に隙間ができるようになっているのだ。実は今のリュックは何も考えないで買ったので、背中の汗がひどくて、リュックの中まで滲みていて、これがいやでたまらなかったというわけ。まだ一度も試してはいないが、かなり期待している。それと、42+5Lということで、いずれは山小屋一泊をもくろんでいる(カタログほど容量はないというコメントもあるが、私には十分に思える)。夏休みに使用するのでレポートしようと思う。

【使用感】やはり背中とリュックの間に隙間があるので、汗がリュックに滲みないのがうれしかった。さすがに暑いので、背中に汗をかくのは仕方ないのだがそれなりの効果はあったと思う。腰のベルトのフィット感もいいが、今までなかったのでこの部分に汗をかくのが嫌だった。ここをもう少し考慮してもらえるとうれしい。後はリュックだけで2㎏近くあるので、重さが気になっていたが、重心が高い位置にあるせいかそれほど重さは感じられず、いつもと同じような使用感だった。総じて買った価値はあると思う。

9.ハイドレーションシステム

Deuter futura Pro を買ったときに、”ハイドレーションシステム対応”という宣伝が気になってついつい買ってしまった・・・(衝動買い)。今のリュックはサイドにポケットがなかったので、水筒を出すのにもリュックをおろして水筒を中から出さなければならずこれが面倒だった。これは便利そう!!と飛びついたのだが、チューブが以外と邪魔であることがわかった。また、チューチュー吸うだけなので、実際に使わないと使えるかどうかはわからない。これも後日レポート予定(失敗したかなあ・・・)。

【使用感】御在所岳で使用したが、なかなか使える。この猛暑のせいで汗だくになって登っていたが、歩きながらチューチューと手軽に水分補給できたので熱中症にならずに済んだ。いつもなら500mlのペットボトル2本(計1L)程度を持って行くのだが、今回はこの2L+350mlでも足りなかったくらい(水分補給のしすぎ?)。ちょっとチューブがぶらぶらするのが難点だが、この軽さとスペースを取らないのがBest。ただ、水がぬるかったのと、だだの水だったのがちょっと残念。今度はスポーツドリンクでも入れよう。それと、休憩時間が少なくなったのが難点といえば難点かも???それと、使用後の手入れがちょっと面倒そう(よく乾かさないと・・・)。

10.レインウエア

ゴアテックスではないが、値段もそこそこで評判もよさそうだったので、montbell (モンベル) アウトドアジャケット サンダーパスmontbell (モンベル) アウトドアパンツ サンダーパス を購入。1万円のセットで安いものもあったのだが、どうも色が気に入らず、これを別々で購入。楽天で購入したが、これでも11,000円程度なのでサイズも色も選べてお得だったと思う。御嶽登山で万が一のために購入したのだが注文が遅くて間に合わなかった。最近はリュックにはいつも入れているのだが一度も使用したことがない。ただ、作りはよさそうでいつか本領を発揮してくれる事もあるだろう(天気のいい日にしか登らないと決めてはいるが)。

【使用感】立山、乗鞍岳、富士山でフル活用した。防水性は十分で、蒸れる事もなかった。ゴアテックスではないが、なかなかの優れものである。失敗だったのはズボンのサイズがちょっと大きすぎた事ぐらいだ。このレインウエアには大満足である。これがあれば突然の雨でも問題なし。いつもリュックに入れている。

Photo

11.ガスバーナー

本文にも書いたが、何故だか山頂でカップラーメンを食べてみたくなった。というわけで購入したのがこのPrimus 153 と Snow Peak のトレック900。ちょっと高めだが、コンパクトなので購入した。しばらくは使わないが、来年使用感をレポートしようと思う(それほどのものではないか・・・)。

【使用感】滝頭山に登った時に初めて使った。多少風が吹いていたが、一発で着火し、消える事なく5分でお湯が沸いた。1人分のカップラーメン用のお湯を沸かすには十分である。ちょっと高いが、コンパクトで使い勝手がいい所が気に入っている。ガスがそろそろ減ってきたので買おうと思ったら、250Tは以外と置いていないことがわかった。250Gは売っていたのだが、これは一般向けで高所や寒い所には不向きなようだった。セットで売っているだけの事はあって、高所でも、寒い所でも使えるオールラウンド向けで火力も強いようだ。結局600円だったので店で2個注文した(インターネットでは送料の方が高かったのでやめた)。

12.クッカー

Primusのガスカートリッジとセットで販売されていたものを購入。ガスカートリッジがピッタリ納まり、バーナーも収納できるので便利である。収納用の網袋もついているので持ち運びに便利。

13.ストック(TREKKING STICK)

今まで買おうか大分躊躇していたが、結局このCAPTAIN STAGのストックを買ってしまった。4段スライド式でアンチショックもついて1本1,400円、合計2,800円+消費税だ。まあ、失敗してもいいかという気楽な気持ちで注文してしまった。アルミ製なので驚く程軽くはないが、重すぎるわけでもなかった。今までストックの必要性を感じた事がなかったので単に荷物が増えただけになってしまうかもしれない。来月は家族で旅行ついでに低い山に登ろうと思っているので使う予定である。そういえばインターネットで調べていたら、石突プロテクターをするかしないかで結構話題になっていたようだ。最近多くの方がストックを持っているのは気になっていたが、ここまでは考えなかった。単に杖があれば楽なんだろうなあ程度だった。使ってみてから考えよう!

【使用感】局ヶ岳で、私ではなく子供とかみさんが使用した。天気が悪くて頂上付近は雪山登山となってしまい、これがあったおかげで大分助かった。残念な事といえば石突きのカバーが外れて、二つともなくなってしまったこと。色々意見はあるだろうが、本来はこれを外して使うべきなので、そのまま使ったのが間違いだったかもしれない。

立山、恵那山で使用したが、やはりこれのおかげで足の負担がかなり減ることがわかった。特に山を下る時は効果てきめんでした。

先日、武奈ヶ岳に登った時に、ストックが曲がってしまって直そうとしたら折れてしまった。1本だけで下山したが、やはり2本ないとバランスが悪い。別な新しいものを購入しようかと思ったが、全く同じものが1200円程度でAmazonで売っていたのでまた注文した。安くても全く問題なし。私としてはこれほどコストパフォーマンスの高いストックはないと思う。

14.Platypus(プラティパス)  25601

山小屋泊で2Lのペットボトルを持って行くのだが、かさばっていやだと思っていた。それに、500mlのペットボトルも別に持って行くので余計かさばる。そこでさがしたのがこの水筒(袋)。2.5Lも入るが、かさばらないし、水ななくなったらたためば超コンパクト。恵那山で利用したが、必要な分だけ持ち運べるし、かさばらないし、チャプチャプいわないからとても便利でした。私としてはお勧めです。

プラティパスプラティパス2 (2.5L)

プラティパスプラティパス2 (2.5L)
価格:1,312円(税込、送料別)

15.ウルトラライトダウン(ユニクロ

1ヶ月程前、ユニクロで創業感謝祭をやっていて3,990円で購入した。ダウンを購入するのはこれが初めてで、どれほどのものか試したかったからだ。あまりに軽いので、ちょっとした防寒程度と思っていたのだが、これが以外と優れものだった。今日のように雪が降りそうな寒い日でも、これを一枚着ればウオーキングでも全く寒くない。冷たい風でも大丈夫だった。まだ山では試していないが、間違いなくこれを持って行こうと思う。多くの人が着ているのが難点だが、この値段であれば文句のつけようがない。

P1060545

16.改訂新版 カシミール3D

今まで使っていたマップルデジタル10が使えなくなったので、地図ソフトを探していたら、フリーソフトのカシミール3Dがあることを知った。実はこのソフトはかなり有名なようで、昔から気になっていた。休みで暇を持て余していたので本屋で購入(2,500円)して早速インストールした。使ってみるとこれがまた素晴らしいソフトである事に気づいた。何で今まで使わなかったのかと後悔しきりである。今までアップした足跡のデータをこれで作り直そうかなあ・・・。

17.Nexsus7

2013年1月12日、スマホにしようかNexus7にしようか随分迷ったがNexus7を買ってしまった。価格は店頭でもインターネットでも値引きなしの24,800円。ヤマダ電機で購入した。本当は2万円の物を買おうと思ったのだが、在庫がなく取り寄せとのこと。メモリが16Mから32Mに増えただけなのに5,000円のアップは高いと思ったが、後から増設はできないので買う事にした。何故これにしたかというと山でGPSを使いたかったから、iPad miniも考えたがGPSがないし、7.9インチのサイズは私の手では持ちにくいし、携帯しにくそうだからやめた。 2週間程使い込んだが、これが以外と使えることがわかった。どこでも簡単に持ち歩けてとても便利だ。ちなみにLineをインストールしたら家の中であれば使えることがわかった(当たり前か・・・)。まあ、携帯として使う事はないが、目的であった地図ロイド、山旅ロガーは問題なく使える。須美北山に持っていったが十分使えた。問題はやはり手袋をしていては使えない事と、頻繁に見ようとすると取り出しにくい事だ。まあ、ロガーと割り切ってリュックにしまっておけばいいのかもしれない。色々と使えそうなのでしばらくは楽しめそうだ。

地図ロイド、山旅ロガーを何回か使ったが、これがかなり便利である。ヤマコレで登りたい山のGPXデータをダウンロードして地図ロイドで開けば、登山ルートはわかるし、自分がどこにいるかも一目瞭然。素晴らしい。これで道に迷う事がなくなった。しかも自分の歩いたルートのログも取れる。言う事なしである。スマートフォンでの使用がベストな選択と思うが、私は現在ガラケイなので当面はNexus7を使う予定である。

Nexus 7 16GB の製品画像

18.ピッケル(アックス)

Photo_2 2013年2月10日、ついつい衝動買いしてしまった(18,000円)。こればかりはしばらく使いそうもない。何でこんなものを買ってしまったのか・・・ちょっと後悔。

高妻山に登った時に本格的に使用した。やっぱり雪渓の急斜面ではこれが必要だった。使うまで長かったが、買っておいてよかった。

19.アイゼン(6本爪)

P1010135_2 だいぶ前に買ったのだが使った事がなかった。確か6000円程度だった。今回、岩古谷山で使ったが、装着も簡単で雪道には効果てきめんでした。冬山には必須アイテムですね。6本爪でもこの程度の山なら十分でした。

P1010136_2 ケース(袋)に納めた状態。

20.エアーパッド&ピロー

P1010684_2モンベルのエアパッドとピロー。山小屋でマットレスがなくて、布団が堅くて眠れなかったのでこれを衝動買い。エアパッドのサイズは90cm最少だが、ピローと一緒に使えば問題なし。Amazonで注文して、二つ合わせても1万円を切る値段だった。

P1010685_2


これが空気を入れて広げた状態。予想通りのクッション性だ。次回の山小屋が楽しみだ。

21.スノーシュー

61jbr3zn91l_sl1200_1今年に入って衝動買いしてしまった。Amazonで5726円と安かったので購入。早速高嶺山で使ったが絶大な効果だった。結構ハードに使ったわりには壊れずに十分仕えた。これで雪山が楽しくなった。

22.デジカメ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

オリンパス STYLUS TG-870 Tough WHT ホワイト 《納期約3週間》
価格:35945円(税込、送料無料) (2016/9/18時点)


白馬岳に登った時に、山頂の雨と風のせいでデジカメが壊れてしまった。仕方なく携帯(Xperia Z4)で写真を撮った。結果、携帯の方が写りがきれいで驚いた。こんなことならデジカメなどいらないと思っていたのだが、やっぱりカメラが欲しくなった。今度は一眼と思っていたのだが、偶然店員さんに勧められたOLYMPUS TG-870が気になってしまった。水中で撮影できる防水機能を備えた上、-10℃までOKらしい。広角で自撮りもできるし、ライブコンポジットなる機能があって、星空の光跡を写せるらしい。さらにWifiでつながって携帯でカメラの操作もできる。私のやりたいことが全て詰まっている。しかも値段は値切って32000円程度。画質はどこまで期待できるかわからないが、次回の山登りりが楽しみだ。

P9170033ちなみに、これが庭の花をスーパーマクロで写した写真。かなり近づいて写したがきれいに撮れている。

P9160024_1これがデジタルズーム20倍で月を写した写真。三脚なしで写した割にはよく移っているような・・・。まあ、望遠レンズもなしで、一眼でなくてもこの程度は写せるということか。後は星空の写真だが、これは山頂で撮影しよう。

コメント

私は本体のメモリに地図データを入れて使っています。パソコンにNexus7をつないで内部ストレージを表示します。このフォルダの中にYamaNaviのフォルダを作って(元々あったかも?)、カシミールで作ったデータを入れています。YamaNaviのホームディレクトリ設定は

現在:/storage/emulated/0/YamaNavi

を指定しています。どうやら保存先はエミュレートされているようです。私もフォルダの指定先がわからず、はNexus7にアストロファイルマネージャーをインストールして保存場所を色々と探しました。エミュレートされているのに気づくのに時間がかかりました。

投稿: JR2DCY | 2013年3月10日 (日) 09時37分

質問です。
私もNEXUS7でYAMANAVIを利用しようと、準備
を始めましたが、YAMANAVIの設定ホームディレクトリでフォルダYamaNaviを見つけることができません。
NEXUSmediaimportをインストールし、USBカードリーダを接続しています。このソフトでは
フォルダYamaNaviが見えるのですが、YAMANAVI
ではフォルダを探せないのです。
ちなみにNEXSU7はV4.2.2です。
どのようにすれば解決するか教えていただけますか。

投稿: kane | 2013年3月 3日 (日) 15時18分

少しでも参考になれば幸いです。私が山登りを始めて適当に買い集めたものです。やはり基本は靴とリュック、それに地図ですかね。あと、高い山に登るなら雨具は必須かもしれません。

投稿: JR2DCY | 2012年8月22日 (水) 23時11分

退職後、趣味がないことから昔々少しだけ登った山登りを昨年から始め出しました。しかし、何を揃えればよいのか、一気に揃えなくても初めには最低どのような者を揃えればよいか?また、機能はどの程度のものがよいか、値段は?という点からそれなりに迷っていましたが、愛用の道具を読んで少し参考になりました。ありがとうございました。

投稿: なっぱ | 2012年8月21日 (火) 10時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。